秩父札所巡り 32番法性寺と33番菊水寺

【日  付】2023年11月3日(金)

【メンバー】CL:T/Sh K/T M/T K/I M/N A/H T/S

【コースタイム】西武秩父駅バス発9:20==泉田バス停9:50―10:30菊水寺(33番)10:54―泉田バス停11:39==11:50小鹿野役場前(昼食)12:40―大日峠13:40―14:00法性寺(32番)―観音院14:15―14:50奥ノ院15:10―法性寺15:30―長若バス停発16:30==16:59西武秩父駅17:07電車

【コメント】32・33番の二寺ですが、アクセスが悪く徒歩時間が長い計画です。   

 最初に33番に行くことにし、バス時刻を組み合わせあれこれ計画しました。役場前の観光センターは私達で貸し切り、途中で買った柿(6個で100円)をナイフ持参の方がいて、美味しく食べることができました。わいわいにぎやかな昼食でした。食後は峠越え、沢を渡り、橋を渡り、滑らないように歩きます。

 32番札所は、秋色に染まり、きれいでした。奥ノ院へは4名で行く。岩ゴロゴロの歩きにくい山道の先には断崖絶壁に建つお船観音と大日如来様がいらっしゃいました。眺望も最高。 32番から30分強でバス停に。なかなかバスが来なくて、遅れてきました。 臨時バスに乗り、17:07の電車に乗れるかハラハラしましたが、何とか乗れました。札所巡りもあとに2回で結願です。(T/Sh記)

秩父は太古、海でした。

33番菊水寺本堂前で。

大日峠。あとは下り

目印の新しいピンクリボンが並ぶ山道でした。

銀杏の木の奥に、奥の院が見えます。

断崖絶壁の上に立つお船観音と3人。

お船観音さまと大日如来さま

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG5214.jpg

この岩を登り、大日如来様に会いに来ました。

観音院の上からの眺めもいいものです。

32番本堂前で全員集合。

写真:T/Sh

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

秋の雲取山