東京都 大岳山(1266.4m)
【日付】2024年11月23日(土曜日)祝日
【メンバー】L:M.T, SL:Y.T, 他: N.U, M.I, M.A, T.Y, N.M, M.M
【交通】
電車、バス、ケーブルカー往路:新座駅5:22→5:38西国分寺5:42→5:48立川5:57→6:27青梅6:40→6:57御嶽駅=徒歩=御岳駅バス停7:12(西東京バス 御10 ケーブル下行き)PASMO利用可→7:22ケーブル下バス停(終着)下車=徒歩=7:54滝本駅(御岳登山ケーブル 御岳山行き)PASMO利用可→8:00御岳山駅(終着)
復路:往路を戻る。御岳山駅発 臨時便
【コースタイム】0815御岳山駅(ケーブル)=0845天狗の腰掛け杉=0935芥場峠=1025大岳山荘跡(トイレ休憩)=1050大岳山(昼食休憩)1140=山頂周辺をくるっとひと回り=1240大岳山荘跡(トイレ休憩)=1320芥場峠=1405天狗の腰掛け杉=1440御岳山駅(ケーブル)
【コメント】
晴天、一番電車にも関わらず皆さん時間通り集合。御岳駅でバスが満員なってしましい次の臨時バスに乗る事になってしまった方が何人かいましたが、予定のケーブルには予定通り乗ることが出来きました。
紅葉にはちょっと遅かったようでしたが所々真っ赤になったもみじが目を楽しませてくれました。稜線に出ると冷たい風が吹き11月とは思えない寒い箇所もありましたが頂上は打って変わって穏やかな日差しに丹沢の山々の向こうには美しい富士山。
またまた最高の山行日和となりました。皆さん気分爽快で歩いたせいかコースタイムより少し早い行動。ゆとりもあって楽しい会山行となりました。
大岳山は途中所々岩場もあり変化に富んだ楽しいコースでした。 (M.Ⅰ.記)
【リーダーの一言】
快晴の朝を迎え、絶好の里山歩き日和。今回は、会山行に初参加な会員を含めて8名の参加者を2班に分けました。前週にN H Kが “御岳山は紅葉が見ごろを迎えています” と報道していた通り、真っ赤なもみじや色付いた銀杏が歩道の脇にありました。観光客の喧騒から逃れた途端に、静かなシングルトラックと心地よい朝の微風がメンバーを迎えてくれました。今回の会山行テーマに挙げた “落ち葉の里山歩き” を満喫しながら、とてもゆったりとしたペースで楽しみ、山頂からは富士山も見ることが出来ました。下山後は、昭島駅まで移動して “反省会” で渇いた喉を潤しつつ、山の話しで盛り上がりました。(M.T.記)
御岳山ケーブル駅前広場で
天狗の腰掛け杉の下で①
天狗の腰掛け杉の下で②
真っ赤なもみじ
山頂にて会旗と一緒に
富士山もクッキリと
暖かな日差しを背に受けて
帰路での一枚
御岳山神社山門前で
反省会で乾杯!