青梅丘陵/忘年鍋山行 赤ぼっこ(409.6m)

【日  付】2024年12月15日(日)

【メンバー】CL:Y.Te SL:K.Ar T.Ka I.Ka H.Ab S.Am M.It M.As M.Tu(9名)

【コースタイム】9:40日向和田駅→紅梅苑に立ち寄り→10:10稲荷神社→11:10要害山→11:45天狗岩→12:05赤ぼっこ13:40→14:00馬引沢峠→14:35明治橋バス停(M.Tu.記)

【コメント】低山で鍋を囲む。参加者は9名。

次は日向和田山駅・・ 電車のアナウンスがあり電車は止まったがドアが開かなかったので赤信号で止ったと思った。電車が動き出しホームを見ると、仲間が3名いた。残り6名は次の駅で降り、すぐに引き返すというハプニングがありました。

9:40全員が揃い出発。稲荷神社でお参りをする。天気は良く風も無く、山行日和です。天狗山をピストンし、赤ぼっこに12:00に到着。展望を楽しみ早速鍋の準備。ハマグリ、鶏肉だんご、白菜、ニンジンなど・・・、最後は餅も入り豪華な美味しい鍋ができました。お腹もいっぱいになり話も弾み、楽しい山行でした。(H.Ab記)

【リーダーの一言】

毎年恒例の青梅丘陵赤ぼっこに登りました。小春日和の暖かい日になり、大勢の登山者が来ており、すれ違うたびに右へ左へ避けるのに大忙しです。

天狗岩までは急な上り下りで岩もありますが難なくクリア、参加者の健脚ぶりに改めて感心しました。赤ぼっこ頂上では寄せ鍋を作りお餅も入れてゆっくり

一時間ほど昼食、食後にミカンもいただいて、一足早くお正月が来たようです。

本年最後の忘年会山行も無事に終わり、来年からまた元気に登山が出来るよう

祈り、交流を深めた楽しい山行でした。(Y.Te記録)

今年の感謝を伝え、来年一年の安全登山を祈願してから登る

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

要害山に向けて歩き始める

標識の上に赤ぼっこのマックロクロスケがいます!

天狗岩に行く前に展望の良い所で一休み

展望の良い天狗岩に到着

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

赤ぼっこへの分岐

赤ぼっこ山頂に到着。足元はクロスケがいっぱい!

展望の良い所で鍋をつくりました

鶏肉団子、ハマグリなど・・具だくさんのお鍋!!

お腹満腹!展望を楽しんでからゆっくり下山しました

         写真:M.Tu I.Ka.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です