冬山合宿 北八ヶ岳 東天狗岳(2640m)西天狗岳(2646m)
【日 付】 2025年2月23日(日)~24日(月)
【メンバー】CL/S.Az Y.I K.M N.M N.U N.K Y.I (計7名 )
【コースタイム】
23日(日) 渋ノ湯10:30~八方台分岐11:30~唐沢鉱泉分岐12:00~黒百合ヒュッテ13:00~中山峠13:30~黒百合ヒュッテ13:50
24日(月) 黒百合ヒュッテ6:30~中山峠6:45~東天狗岳8:00~西天狗岳8:40~第二展望台9:15~第一展望台9:55~分岐10:30~唐沢鉱泉11:10~ 唐沢鉱泉分岐12:55~渋ノ湯14:00(N.M記録)
【コメント】
今回の会山行は自家用車二台での山行、午前5時半新座を出発、中央道に乗り諏訪南インターを降り渋ノ湯に到着、駐車場の案内係に話を聞くと一台しか駐車スペースがないと言われて一台を4km下の駐車場に停めに行ってからのスタートとなりました。(想定内)
空模様は晴天で登りやすい状態、硫黄の匂いのする川沿いの橋を渡りツボ足で一歩一歩足元を慎重に確認しながら登っていく。つづら折りの登りを過ぎると急登の斜面になり登りにくい。Y.Iさんがキックステップで登ったほうが良いと言われてやってみるがなかなか難しく練習しているうちに八方台分岐に到着、さらに登って行く。しばらく歩くと下りになりバランスを崩さないように確認しながらの歩行、唐沢鉱泉分岐に到着。
休憩を取り今日の宿泊場所の黒百合ヒュッテまであと1時間程、この辺りは雪が多く樹木はスノーモンスターひさしぶりに見れて感動、途中木々の切れ目から太陽が照らしてる山並みも美しかった。約二時間半で黒百合ヒュッテに到着し、まだ時間が早いので中山峠まで行ってみようとS.Aリーダー。ザックを置き中山峠まで登って行くとオオシラビソ(青森トドマツ)の間から佐久、小海町の街並みが見えてとても気持ちが良かった。
黒百合ヒュッテに戻りみんなで持ち寄ったお酒とつまみで宴会の始まりS.Aリーダーの提案で各自の初めて登った山とか、怖い体験をした山とか楽しかったことなどをそれぞれ話をしたりしてとても有意義な時間を過ごしました。
2日目は山行目的の東天狗岳、西天狗岳の登頂、メンバーのN.Kさんは一人ルートの違う中山峠から中山展望台に行って渋ノ湯に下山予定、他の6人で登頂アタックアイゼンを履き気合を入れます。中山峠を過ぎ急登を登りきると大きな岩が見えて東天狗岳が顔を出す。出発時はガスがかかっていたが、だんだん天気も良くなり太陽も雲の上に登ってきて景色もよく見え絶好調、風を経験するなら八ヶ岳が良いとY.Iさんが言ってたのですがそれほど強くなく東天狗岳に無事に登頂。写真を撮り360度大パノラマを満喫しました。
それからいったん下り西天狗岳を制覇、北アルプスから乗鞍岳、御嶽山までくっきりと見えて素晴らしかった。第二展望台からオオシラビソの木々の間を歩き第一展望台から分岐、地味に長い下りで分岐からさらに下って行く。途中踏み固まってない所に足を踏み外した多分40センチメートル位の穴が所々あり雪の深さを感じた。唐沢鉱泉から唐沢鉱泉分岐までは登りがメイン、ダラダラと長い登りで今まで結構長い距離を歩いてきたので膝がガクガクしてきたのでスローペースで登って行く。何回か休憩を取りながら唐沢鉱泉分岐に到着、休んでいると別のルートだったN.Kさんと偶然の再会にびっくりした。分岐を7人で出発し八方台分岐を過ぎ渋ノ湯に到着冬山合宿終了です。メンバー皆さんお疲れ様でした。リーダーのS.Aさんのおかげで安全に歩くことができました、ありがとうございました。(N.M記)
【リーダーの一言】
二日間に渡り天気が晴れ、風も穏やかで、気温こそ-20℃前後だったものの、年度最後の素晴らしい冬山合宿となりました。やはり人気がある山とヒュッテで入山者も多く、積雪が多くしっかり踏まれた雪道で歩きやすく、稜線上も特に凍ったり危ない雪壁とはならず、計画通り二日目は黒百合ヒュッテから東天狗岳~西天狗岳~唐沢温泉経由で分岐点に戻る周回コース~渋の湯まで7時間半程で頑張りました。(S.Az 記)

渋の湯登山口から出発!

八方台分岐で小休止!

黒百合ヒュッテに向けて進行!

黒百合ヒュッテ到着、黒百合ヒュッテでまったりと!
2日目

翌朝、お湯を沸かして朝食です!

とても綺麗な朝焼け、素晴らしい一日になりそう!

出発!

中山峠を越えて小休止、まだまだ元気です!

東天狗まで頑張ります!

視界が開けました、素晴らしい眺望!

東天狗だ!

東天狗行くぜ!

こまめに小休止、一息ついて!

気温が低くなってきました、日が当たって霧氷がとても綺麗です

山頂直下は右に回り込んで!

おーい、リーダーここだよ!

頑張りました。風もなく景色も最高です!

手前から硫黄岳、奥に赤岳~中岳~阿弥陀岳、かっこいい!

行くぜ! 西天狗!

無事に西天狗岳登頂!
写真・写真コメント:K.Mo