初春の幕山・南郷山

【 日付 】 3月 2日(日)

【 メンバー 】Y.T / T.S / M.O

【 コースタイム 】

9:20 森下公園バス停 ー 11:20幕山頂上 ー 12:20 南郷山頂上 ー 14:30五郎神社前

歩行時間 約4時間 休憩 約1時間

花が見られる山を探して本を開いていたら、この時期梅林を見られる山が湯河原にあるという。
ほぼ箱根に近い地域なので、現地に行くまでのかなり時間はかかるが思い切って行ってみることにした。
女性3人で新座駅を出発し、湯河原の駅で降りて箱根登山バスで「森下公園」バス停で降りる。
当日は最高気温が20℃まで上がる予想で、朝から空気は暖かかった。
みかんやポンカンなど柑橘類を売っている直売所が点々とあり、寄り道をしながら幕山公園までのんびり歩く。
幕山公園に着くと、観光客と太鼓の音が辺りに鳴り響いて既にお祭りが始まっている様子。
山の麓から中腹まで続く梅林は想像以上に見事で、白やピンクや色とりどりの梅の花が辺り一面咲いていました。
七分咲きだそうですがちょうど見頃を迎え、梅の香りも辺りにただよって観に来た人を楽しませてくれました。

幕山。山の麓の幕山公園で梅林が見られた。
梅林でパシャリ

梅林を抜けて幕山山頂へ。
気温が高かったので、動いていると暖かいを通り越して暑い、暑い。
半袖がちょうどいいくらいの陽気でした。
沢山の団体客と一緒に頂上へ。頂上にも人が沢山。
幕山を過ぎると一気に人気が少なくなる。
背の高い笹の間を縫いながら、南郷山へ。
南郷山の頂上と頂上付近では真鶴半島を一望することができました。

帰り道は予定とは違ったコースをとってしまい、ゴルフ場から五郎神社へと降りたが
駅へはこちらの方が早く抜けられる道でした。
五郎神社へ抜ける少し手前の民家の庭に河津桜でしょうか?見事に咲いていました。

梅林や海の景色、竹林などいろいろな表情を見せてくれた今回のコース。
春の訪れを感じるのには大満足の山行でした。
Tさん、Sさんお疲れ様でした!!

帰り道に咲いていた河津桜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です