野火止公民館祭り2025
【日 付】 2025年5月17日(土)~18日(日) 〔16日午後準備〕
【場 所】 野火止公民館 2階 体育室
【実行委員】 Ka.Ar, Se.Ts, Ta.Su, Mo.It. 4名
【コメント】
「新座山の会」として初めて野火止公民館祭りに参加しました。毎月の定例会で利用させていただいている公民館です。委員4名で展示室の交渉から始まり、体育室中央を使うよう指示されました。展示物は登山を知らない方にアピールしようと、リュック大小・登山靴・ストック・テント・雪山用アイゼン・ピッケル・その他登山に必要な道具、山行の四季の写真・今までの記念Tシャツ・記念手拭い・会報「山道」等。
1日目はあいにくの大雨でしたが、会員の方が多数応援手伝いに来られ、2日目は天気になり、親子連れもたくさん来てくれ、テントには子供さんが面白がって出たり入ったり楽しんでました。
新座に「山の会」があるという事を知らなかったという方が結構いらして、大いにアピールできたのではないかと思います。また、数名の方が「山の会」入会に興味をもち、手応えを感じました。5月定例会にみえるといいなと思います。
また、新座市在住の方で「登山家野口健さん」と環境問題に取り組んでいるという方も来てくれ、話も聞くことができました。
会員同士も一緒に山行に行かれない方ともお話しができ、交流の場になりました。
皆さんご協力ありがとうございました。
*参加者数
会員 24名
O B 6名
一般大人 139名
子供 56名 合計225名
(記 Se.Ts)
《前日準備》

ボードに春夏秋冬の順に写真を貼りました。写真の選択が難しかったのですが、綺麗な写真ばかりでたいへん好評でした。ここは春と夏の写真です。

山小屋での朝日~雪山の写真です

創立20周年海外登山 キナバル山 興味を持って見入る方が多かったです

記念のTシャツも並べました

前日の準備が全て終わり、ひと安心の実行委員4名
《1日目》

写真以外の展示物はこんな感じです

子ども達に大人気だったテント
「テント内の照明が見えたほうが目立っていいですよ!」と公民館の方にアドバイスされたので、あとで緑のフライシートは外しました。

10周年、20周年、30周年記念誌、歌集、山道なども展示 立ち寄って読む方もいらっしゃいました

お客さんがいないときは山の話で盛り上がります
展示品を売り物だと思う方がいたので「すべて非売品です」と張り紙をしました

子ども用のスタンプラリーのシールを貼ってあげるMi.Ar.さん

写真に見入る二人

「綺麗な食器ね」と蓋を取って確認するIc.Ka.さんとTa.Is.さん

1日目の最後にみんなで記念撮影 はい、ポーズ!
《2日目》

2日目にはSu.Azさん所有の豪華なヒマラヤ写真集が追加で展示されました

親子連れが訪問 子どもにシールを貼ってあげるHa.Ab.さん

キナバル山の説明をするMo.It.さん
(写真・写真コメント:Ka.Ar. )