天神平 周辺 雪上訓練

【山  域】  天神平周辺 湯檜曽川流域 

【日付】  2024年1月13日(土)

【メンバー】  C L/Y.Ii  S.Az  N.Ku  K.Mo   Y.Te   N.Uc 

【交通】

(往路)新座駅6:00→水上インター→土合駅→8:50谷川岳ベースプラザ

(復路)谷川岳ベースプラザ15:00→18:30新座駅

【コースタイム】

谷川岳ベースプラザ9:30―マチガ沢出合10:30―11:45一ノ倉沢出合(昼食)12:10―13:10マチガ沢キャンプ場(滑落停止訓練、ロープワーク)13:40―マチガ沢出合13:55―14:30谷川岳ベースプラザ

(N.Uc:コースタイム記)

【コメント】

(目的・背景)雪上訓練 厳冬の一ノ倉沢出合ピストン(ラッセル)マチガ沢出合にて滑落停止訓練・ロープワーク

新座駅6:00出発、水上インターから土合駅に着いた辺りから雪が出てくる。谷川岳ベースプラザに駐車。

身支度を整え西黒尾根登山口に向けてスノーシュー装着。スノーシューのMさん、Uが先頭で雪を固めその後を4人が続く。途中、先頭を交代しながらラッセル訓練。30センチはあろう新雪のラッセルは本当に大変。フーフー言いながらの交代です。曇り空ながら首にじっとり汗がにじんでくる。

マチガ沢出合で小休止、周りを見渡すと木々に付いた雪がキレイで、大きな森全体が静かに見守っていてくれる。別世界に来たようだ。どこまでも続く雪原を6人で歩く。時折冷たい風が頬を刺すが仲間の励ましに歩を進める。

二時間以上歩いて一ノ倉沢の岩峰が見え始める。ワァー!!すごい迫力でこちらに迫ってくる。厳冬の一ノ倉沢、何物も寄せ付けない厳しさが伝わってくる。「あれが東尾根、あのとんがっているのが烏帽子岩、衝立岩(ついたていわ)はあれ」とIリーダーが教えてくれる。谷川岳を代表する岩場である。遭難者が800人を超える急峻な岩場、登山者を引き付ける壮大な岩壁です。夏にはあの岩壁のとりつき辺りまで行きたいと思った。岩壁を見上げながら食事をとり、6人それぞれ感動にふけります。いつまでも見上げていたいが帰りの時間です。

来た道を戻りマチガ沢キャンプ場近くで滑落停止訓練。ちょうどいい斜面をリーダーが見つけてくれました。斜面を6人で踏み固め訓練場を作る。ピッケルを持つのも久しぶりだ。一人ずつリーダーに教えてもらう。上から滑り落ち、体を反転させピッケルの先を雪に刺し、滑落停止。反対のシャフトは少し上げて基本姿勢、足は上にあげる。自分の顔は刺さないように・・・、何回か反復練習。

次にロープワーク。雪の中で落ちた人の救助ワーク。ハーフマストで人を上げたり降ろしたり。そのあとにカラビナもスリングも無くロープのみでやる方法。もやい結びで固定された人を木に巻き付けたロープでグリップビレイで上げる。雪の中、体が冷えてくる。20~30分の事なのに寒い。雪山の厳しさを体験する。

帰りは6人おしゃべりに花が咲き、谷川岳ベースプラザまで最後の雪道を下って帰りました。

雪山は厳しいけれど、それに勝る大自然の美しさ、キリリとした空気感、一面の白い景色。そしてなにより仲間の笑顔と励ましが、ここに来てよかったと心からそう思えた雪山山行でした。

(N.Uc :コメント記)

谷川岳登山センターに登山届を出して6名で出発です

新雪は深いところで30cm程、一ノ倉沢出合い目指して林道をラッセルです

天気は曇り、風は弱く順調にマチガ沢出合いまで来ました

途中の氷柱がある場所でパチリ

いよいよ一ノ倉沢が見えてきました

圧巻の一ノ倉沢です、右中央三角形の岩壁が衝立岩

一ノ倉沢出合いで会旗を出して記念撮影、結構冷えだしました、5℃程?

マチガ沢出合い下の斜面での雪上訓練

ロープワーク訓練

帰路、西黒尾根登山口で

(S.Az:写真)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です