秩父 破風山(627m)と結願・水潜寺
【日 付】2024年1月14日(日)
【メンバー】CL:Sh/T 他9名
【コースタイム】西武秩父駅バス9:00―馬頭尊前9:35―9:40石立馬頭尊堂9:50―札立峠登り口10:35―札立峠11:35―12:00破風山(昼食)12:25―13:35水潜寺13:55―14:04水潜寺前バス停
【コメント】ヤッター〜!足掛け3年、秩父札所巡り34寺満願の日が来ました!
まず西武秩父駅からバスを30分乗り馬頭尊前で下車、幸い昨日のように北風強く寒い日とは違い今日は暖かな登山日和です。芦ヶ久保の氷柱もやっと凍っているのが電車の中から見え、山はアイゼンの出番かと思ったが、何と山道に差し掛かっても、落ち葉の下に霜柱も無く、秩父の方が暖かい!?
「江戸巡礼古道」に入り、地元の人たちが集まっている古い神社の天井や彫刻を見学して杉林の細い道を行くと札立峠に到着。皆野駅から歩く大渕登山口と秩父華厳の滝前登山口からの道と合流。そちらからは登ったことがありますが、今回の道は初めてです。
一投足で破風山山頂。多くのハイカーが昼食中。南側の展望は抜群です!正面に武甲山、左に大持山、子持山を従え、右に目を転じると両神山、眼下は秩父市街の大展望を眺めながらのランチは最高です。そして、秩父札所めぐりの結願のお寺水潜寺へ下山。
杉林の中の倒木の多い涸れ沢沿いに下る。道は自然に水潜寺へと導かれる。さすがに大きな立派なお寺で、御朱印を戴き納経します。予定通り札所前からバスに乗り(6分)打ち上げの満願の湯♨へ。温泉発の最終バス16:05までは2時間近くあったので、食事をして乾杯!!何というリーダーの時間配分の完璧なこと!お二人の労を労う事ができました!
《秩父札所について》
秩父札所34ケ所観音霊場は、西国33ケ所、坂東33ケ所と共に日本100観音に数えられています。秩父札所の起こりは、既に室町時代に定着したと考えられ、江戸時代になると観音信仰は庶民の心の支えとして流布し、隆盛をみるようになったという事です。
新座山の会でもコロナ禍で次々と山行が中止になる中、T・Mさんの発案で秩父札所巡りをする事になったと聞き、今まで何の関心も信仰心も無かった自分も、もう充分いい歳になり、先も見えて来たことだし、早世した夫の弔いにもなるかもと、34ケ所全て巡る事を決意!納経帳を求め、写経用紙を取り寄せ、その都度心静かに(?)観音経を写経して納めました。
前半をT・Mさんが実施、後半をS・Tさんが担当してくれました。お二人共1巡した経験があるとはいえ、何しろ秩父は広いし、道のアクセスはバスのみで少ない。西武秩父駅近くのお寺が固まってある所は良いが、大変なご苦労だったと思います。
31番の観音院などは、西武秩父駅からバスを乗り継ぎ、登り口まで3時間も要し、新幹線なら新大阪に着いているねと笑いあいました。
江戸巡礼古道も随所に残っていて、侮れない山道もありましたし、薄暗い沢を渡り、大日峠からの寺を起点に岩場をよじ登り鎖を伝って岩上の大日如来とお舟観音を拝むというスリリングで面白い所もありました。
どこの小さな札所も長い歴史を秘め、特徴があり、庶民の篤い信仰に支えられて来たのが感じられ、廃れた所は無く、寺社の境内は花、植木も美しく手入れされていて、心洗われる想いでした。
日本に生まれて良かったと思い、良い経験をしました。今回の札所めぐりで、リーダー以外2名の方が皆勤で満願となりました。拍手!!
自分は1回欠席なので、春爛漫の頃あと2寺を巡る予定です。(T/K記)
秩父札所めぐり34ヶ所 実施表 | |||||
回数 | 実施日 | L | 札 所 | 寺社数 | 参加者 |
1 | 2021/5/30 | To/M | ①四万部寺②真福寺③常泉寺④金昌寺⑤語歌堂 | 5寺 | 11名 |
2 | 2021/11/28 | To/M | ⑫野坂寺⑬慈眼寺⑭今宮坊⑮小林寺⑯西光寺⑰定林寺 | 6寺 | 11名 |
3 | 2022/3/6 | To/M | ⓺ト雲寺⑦法長寺⑧西善寺⑨明智寺⓾大慈寺⑪常楽寺 | 6寺 | 14名 |
4 | 2022/5/8 | To/M | ㉛観音院 | 1寺 | 11名 |
5 | 2023/7/2 | Sh/T | ㉖円融寺㉗大淵寺㉘橋立堂㉙長泉寺 | 4寺 | 9名 |
6 | 2023/9/24 | Sh/T | ⑱神門山⑲龍石寺⑳岩ノ上堂 ㉑観音寺㉒栄福寺㉓音楽寺㉔法泉寺 | 7寺 | 6名 |
7 | 2023/11/3 | Sh/T | ㉜法性寺㉝菊水寺 | 2寺 | 7名 |
8 | 2023/12/17 | Sh/T | ㉚法雲寺㉕久昌寺 | 2寺 | 6名 |
9 | 2024/1/14 | Sh/T | ㉞水潜寺・満願 | 1寺 | 10名 |
【リーダーコメント】
前任者の方から引き継ぎ、2023年度内に5回実施して、結願できよかったです。
秩父奥の札所は、1日に何か所もめぐることが難しく、古道を歩きたく、バス便(便数が少なく)を使い、効率よく回れるようにあれこれ考えることが多かったです。今でも大変な道なのに、昔の方々は命がけで苦難を越え願掛けされた事に敬服しました。(Sh/T)
石立馬頭尊堂
愛らしい道祖神
札立峠登り口
峠前の九十九折りの道
札立峠着
山頂までもうすぐ
360度眺望の破風山山頂で
三十四番札所着
本堂前で集合写真
急坂の参道の石仏
写真 Sh/T